
居酒屋「ばってん酒蔵」(佐賀市中央本町)が佐賀玉屋近くにオープンして、9月7日で1カ月がたつ。
居酒屋「ばってん酒蔵」で提供する、酒の肴と前菜を箱に盛った「九種盛り」
佐賀駅西側の商業施設「サガハツ」の「SAGA BAR(サガバー)」(駅前中央1)や「駅前ワイン食堂BIBI」(駅南本町)など、佐賀市内で飲食店5店舗を経営する「バッテン」(川副町鹿江)が手がける同店。「炙(あぶ)り処ばってん」「せいろ屋ばってん」の屋号を経て、2013(平成25)年ごろから「ばってん酒蔵 唐人本店」の屋号で、佐賀銀行本店近くで営業してきた。
移転のきっかけは、入居していた建物の老朽化。移転先を探していたところ、みずほ銀行佐賀支店隣で今年5月末までデリカテッセン「COSA(コサ)」を営業していた物件の紹介を受け、移転先に決め、改装。8月7日にオープンした。
席数は60席で、移転前とほぼ変わらないが、正座などで座る座敷席をなくし、全て椅子席にした。店内奥の個室席も仕切りの調整で大人数に対応できるようになったという。
メニューは、酒の肴(さかな)と前菜を箱に盛った「九種盛り」(1,890円)や「佐賀牛すき煮」(1,980円)、「昆布締め鯛(たい)茶漬け膳」(1,250円)、「枡々福そば」(580円)など。一品料理を幅広く用意するほか、日本酒の種類を増やし、約70種類を用意する。
山田友美店長は「佐賀県庁に近くなったことで県庁職員をはじめ周辺で仕事をしているお客さまが増えた印象。これまでの2階店舗と違い、路面店になったことで、『安心して入れる』という声も頂く。佐賀駅からは少々遠くなってしまったが、これからも地元・佐賀の食材の良さを当店の料理を通じて伝えていければ」と話す。
営業時間は17時~24時。日曜定休。