プレスリリース

AnyMind Group、世界的なリサーチカンファレンス「ESOMAR」で、ゲーム内広告データを活用したデジタル消費者行動調査を発表

リリース発行企業:AnyMind Group株式会社

情報提供:




AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」) は、インドのリサーチ企業InQognito Insightsと共同で、モバイルゲーム内のユーザー行動データをもとにした新しい消費者行動調査「Beyond Panels(ビヨンド・パネルズ)」を、2025年11月5・6日に米国のワシントンD.C.で開催された世界的なマーケティング・リサーチカンファレンスである「ESOMAR Trends Horizon 2025」にて発表しました。

■背景
従来の消費者調査では、アンケートやモニターパネルを通じて「回答された意識や記憶」を分析する手法が一般的です。しかし、今回の調査対象である東南アジアをはじめとする新興市場では、スマートフォンが生活の中心にあり、ブランドとの出会いや購買のきっかけもオンライン上の行動から生まれています。本調査では、こうした行動データに基づく消費者理解を目的に、ゲーム内広告を通じたブランド接触や購買検討への影響を定量的に分析しました。

■調査概要
当社のモバイルマーケティングプラットフォーム「POKKT」を活用し、ユーザーが実際にどのようにゲーム内広告を視聴し、どのような行動を取るのかをリアルタイムで観測しました。
従来型のパネル調査と比較し、意図の正確性、広告への関与度、反応の即時性、データのリアルタイム性、コスト効率の5項目を指標として評価しました。
従来型のパネル調査と比較し、意図の正確性、広告への関与度、反応の即時性、データのリアルタイム性、コスト効率の5項目を指標として評価しました。

実施期間:2024年4月~2025年8月
対象地域:インド、東南アジア、GCC(湾岸協力会議)諸国
調査方法:モバイルゲーム広告プラットフォーム「POKKT」を活用し、行動データを収集。リワード広告、アプリ内通知データの反応のほか、プレイ直後のアンケートを実施
調査対象:スマートフォンユーザー 男女、18歳~45歳
サンプル数:25,000名
分析項目:広告接触チャネル、ブランド想起/検討への影響、接触頻度別のリーチ効率、時間帯別エンゲージメント傾向、インゲーム・オーディエンスと従来パネルの比較評価

■調査結果サマリー
ゲーム内広告と他メディアとの比較を通じ、ブランド接触から購買検討に至るまでの行動変化を分析しました。主な結果は以下のとおりです。

- ブランドとの初回接触経路東南アジアの回答者の62%が、ブランドとの初回接触が「ゲーム内広告」だったと回答。YouTubeなどの動画配信プラットフォームで配信されるOTT(オーバー・ザ・トップ)広告を上回る結果となりました

- 配信タイミングによる効果購買の意思決定ウィンドウ(5~7日前)に配信された広告では、ブランド想起率・検討意向が64%向上。適切な配信タイミングが広告効果を大きく左右することが判明しました

- メディアの組み合わせ効果ゲーム内広告・OTT広告・インフルエンサー動画を組み合わせた場合、わずか4回の接触でリーチ率51%を達成。単一媒体よりも高い広告効率が確認されました

■InQognito Insights, Research read, Smriti Singh Bhatia氏のコメント
従来の調査パネルは、いわば「過去を映すバックミラー」のような存在です。私たちが目指したのは、申告や想起に基づくデータではなく、生活者が実際に広告を視聴し、ゲームをプレイし、購入するその瞬間を可視化すること。データの主軸が「回答された意識」から「観測された行動」へと移ることで、より正確で、未来を見据えた消費者理解が可能になると考えています。

■AnyMind Group, Managing Director, Growth Markets; Co-MD, India and MENA Aditya Aimaのコメント
生活者の関心や行動が分散する現代において、マーケターはもはや「過去を振り返る調査」だけに頼ることはできません。本研究では、アンケート回答ではなく、生活者が実際に行動するその瞬間を捉えることで、よりリアルな意思決定プロセスを明らかにしました。今後のマーケティングは、データを「事後に分析する」ものから、「リアルタイムで理解する」ものへと変化していくでしょう。


■モバイルマーケティングプラットフォーム「POKKT」
POKKT Mobile Ads(POKKT)は、モバイルマーケティングプラットフォームです。リーチ可能な月間アクティブユーザー数は5億人以上に上り、主なサービスとして、モバイルアプリ・ゲーム内のリワード付きビデオ広告、アプリ内ビデオ広告、リッチメディア広告、パフォーマンスマーケティングなどを利用することが可能です。さらにデータ分析と機械学習機能を構築しており、200を超える広告パートナーと連携した、効果的なターゲティングを行うことが可能です。
URL:https://www.pokkt.com/

■AnyMind Groupについて
AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。

会社名 :AnyMind Group株式会社
設立   :2016年4月
URL   :https://anymindgroup.com/ja/
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア

事業概要:
ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。

パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース