AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」) は、本日、2024年度第4四半期および通期決算を発表いたしました。概要については下記をご覧ください。
■2024年度通期業績ハイライト
- 売上高:前年同期比52%増の 507.1億円
- 売上総利益:同48%増の 187.5億円
- 営業利益:同242%増の 25.5億円
- 親会社の所有者に帰属する当期利益:同318%増の23.3億円
- 調整後EBITDA(*1):同114%増の 39.7億円
- 2024年2月14日に発表し、同年8月14日および11月14日に上方修正した売上高(103%)、売上総利益(103%)、営業利益(107%)、親会社の所有者に帰属する当期利益(148%)の予想をすべて達成
■2024年第4四半期業績
- 売上高:前年同期比42%増の 150.3億円
- 売上総利益:同41%増の 56.0億円
- 営業利益:同111%増の 8.7億円
- 調整後EBITDA(*1):同71%増の 12.5億円
- 主要3事業の売上総利益成長率:
マーケティングプラットフォーム:前年比34%増の 26.7億円
パートナーグロースプラットフォーム:前年比58%増の 18.7億円
D2Cプラットフォーム:前年比34%増の 10.1億円
■中期目標を新たに発表
2027年に売上収益1,050億円、売上総利益385億円(2024→2027 CAGR約27%)を目標とし、営業利益率の継続的な改善を図る
[2025年度業績予想]
売上高:前年比28%増の 647.5億円
売上総利益:前年比27%増の 237.4億円
営業利益:前年比37%増の 35.0億円
*1:調整後EBITDA=営業利益+減価償却費+株式報酬費用
■初の自己株式取得を決議
将来的なM&Aでの活用と資本効率向上のために、初の自己株式取得を決議しました。
詳細については、当社のIRサイトに掲載している「2024年12月期第4四半期及び通期決算発表資料」をご参照ください。
■AnyMind Groupについて
AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。
会社名 :AnyMind Group株式会社
設立 :2016年4月
URL :https://anymindgroup.com/ja/
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、韓国、サウジアラビア、杭州
事業概要:
ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。
パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。