学ぶ・知る

佐賀の「ファブラボ」が10周年 デジタル工作機械備え地元の相談に対応

レーザーカッターで制作したジグソーパズルを手にする「FabLab Saga」代表の陣内和宏さん

レーザーカッターで制作したジグソーパズルを手にする「FabLab Saga」代表の陣内和宏さん

  • 117

  •  

 さまざまなデジタル工作機械を備える工房「FabLab Saga(ファブラボサガ)」(佐賀市呉服元町、TEL 0952-97-7664)が7月5日で10周年を迎えた。

3Dプリンタで制作した、「スター・ウォーズ」の「ストームトルーパー」をイメージしたヘルメットを手にする「FabLab Saga」代表の陣内和宏さん

[広告]

 ファブラボは、米マサチューセッツ工科大学教授のニール・ガーシェンフェルドさんが2002年に提唱し始まった実験的な市民工房。3Dプリンターやレーザーカッター、ミリングマシンなどのデジタルファブリケーション機材を備え、基本理念や運営ガイドラインをまとめた「ファブラボ憲章」に基づき、一般市民に開かれ、地域に根付いた活動を行う施設。現在、世界120カ国以上に2000以上のラボがある。日本では2011(平成23)年に神奈川県鎌倉市に初めて開設され、国内では現在17カ所ある。

 ファブラボサガは、陣内(じんのうち)和宏さんが2014(平成26)年7月5日に開いた。陣内さんは、製造業向けのSEとして東京で会社員生活を送っていたが、2011(平成23)年の東日本大震災をきっかけに妻と子どもを佐賀に移住させ、東京と往復する生活に切り替えていた。将来のキャリアを考えていた頃、クリス・アンダーソンさんの著書「MAKERS 21世紀の産業革命が始まる」を読んだことがきっかけで、当時、3Dプリンターが身近になり始め、個人でも自分のアイデアを形にしていたことも見て、「佐賀にデジタル機材を使った試作の場を提供したい」とファブラボを開いた。

 これまでに、地元書道家の作品制作のレーザー加工や、アーティストの部品製作、新規企業のパズルゲーム制作など、さまざまなプロジェクトに協力。佐賀中心街で夏に開催する「銀天夜市」では、佐賀大学発のITベンチャーからシステム提供を受け、デジタルスタンプラリーも企画した。直近では、ファブラボのネットワークを生かして、中小製造業の社員などがIoTデバイスを活用できるようにするための人材育成するファクトリーサイエンティスト養成の講師活動も行っている。

 陣内さんは「AIが急速に身近になる中、AIデバイスの活用に関する相談を受ける一方、主にシニアからの相談が多いスマホの使い方の相談に乗るなど、これからも自分の技術を生かして地元に貢献していきたい」と話す。

 営業時間は10時~19時。木曜・日曜定休。3Dプリンター・レーザーカッター利用料金は、20=2,000円~。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース